ページ本文

マイナンバーカードで便利!コンビニ交付サービス

「いつでも、近くで、簡単に」マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方は、全国の主要なコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機を利用して、住民票等の証明書が取得できます。

取得できる証明書及び交付手数料

  • (1) 住民票の写し(本人および本人と同一世帯の方のもの)
1通200円
  • (2) 印鑑登録証明書(印鑑登録されている本人のもの)
1通200円
  • (3) 市・県民税・課税(非課税)証明書(最新年度および過去4年分)
1通200円
  • (4) 戸籍全部事項証明書(本人および本人と同一戸籍内の方のもの)
1通450円
  • (5) 戸籍個人事項証明書(本人および本人と同一戸籍内の方のもの)
1通450円
  • (6) 戸籍の附票(本人および本人と同一戸籍内のもの)
1通200円

※(4)、(5)、(6)については、除籍、改製原戸籍を除く

利用できる時間

・(1)  住民票の写し (2)印鑑登録証明書 (3)市・県民税・課税(非課税)証明書

 午前6時30分から午後11時00分まで
 ※12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス日を除く

・(4)  戸籍全部事項証明書 (5)戸籍個人事項証明書 (6)戸籍の附票について

 午前9時00分から午後5時15分まで
 ※土日祝祭日、12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス日を除く

メンテナンス情報については、【コンビニ交付システムメンテナンス情報】をご参照ください。
 

利用できる方

横手市民の方で、以下のすべてにあてはまる方
・マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)の照合ができる方
・(印鑑登録証明書が必要な場合は)印鑑登録している方

※(4)戸籍全部事項証明書 (5)戸籍個人事項証明書 (6)戸籍の附票については、
 住所が横手市外で、本籍が横手市にある方も取得できますが、事前に「戸籍証明書交
 付の利用登録申請」が必要です。通常「利用登録申請」後、翌開庁日午前9時には
 (4)(5)(6)の証明書類が取得可能な状態になります。

  詳しくは下記リンクをご覧ください。

利用できる店舗

・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・セイコーマート
・Aコープ北東北
・イオンリテール
・コミュニティ・ストア
・セーブオン
・ミニストップ    など
       

セキュリティ対策

・コンビニエンスストア等で発行される証明書は、A4サイズの普通紙に印刷されますが、
 証明書の両面には、けん制文字やスクランブル画像など、偽造や改ざん防止の特殊な
 技術が採用されています。
・店員を介さず、ご自身が操作、入金、受け取りをマルチコピー機で行うため、証明書
 の内容を他人にみられる心配はありません。
・証明書取得後のデータはマルチコピー機に一切残りません。

利用時の注意点

・マイナンバーカードの交付を受けた当日は利用できません。
・誤って取得した証明書の返品、交換や手数料の返金はできません。
・コンビニ交付サービス等で発行される証明書の用紙は、市役所等の
 窓口で発行される証明書とは異なります。
・証明書が2枚以上にわたる場合、ホチキス留めはされません。
 (ページ番号と証明書の固有番号で判断できるようになっています。)
・DV等による支援措置を受けている方は利用できません。

動画で解説「マイナンバーカードがあればコンビニで簡単に証明書が取得できます!」

動画で解説「マイナンバーカードがあれば休日でもコンビニで証明書が取得できます!」

このページに関するアンケート

このページの掲載情報は役に立ちましたか?

   

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部国保市民課(戸籍・住民記録係)
所在地:〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号   
電話番号:0182-35-2176 ファックス:0182-32-7721
メールアドレス:kokuhoshimin@city.yokote.lg.jp